新着情報 NEWS 【行事食】可愛い〇〇〇〇を召し上がれ!!|介護老人保健施設 辰巳ナーシング・ヴィラ 2025.05.05 5月5日はこどもの日。ヴィラでは各階で鯉のぼりを作りフロアに飾られております。こちらは3階フロアの鯉のぼり。ご利用者様方と輪っかを作り、ポップな鯉のぼりが完成いたしました!! 南向きの大きな窓に貼り付ければ、大空を泳ぐ鯉のぼりの出来上がり!! なんとも気持ちよさそうに泳いでいるように見えますね(*´▽`*) さて、子どもの日は毎年栄養科が趣向を凝らした「行事食」を提供してくれます。さてさて、今年はどんな感じなのでしょうか~♪ どうやら揚げ物のようですね。丸いものに赤いウインナーが刺さっている・・・ カラッと上がりました♡ いい感じにきつね色~( *´艸`)♥ 刺さっていた赤ウインナーは、どうやら切り込みが入っていたようです。油で揚げられてパァッとひらいていますね。 そして、ケチャップで鱗、マヨネーズと海苔の佃煮でまん丸で可愛らしいお目目を装飾いたします。 この作業はなかなかの緊張感でした。見ているこちらも無意識に手に汗握ってしまうような、そんなドキドキがございました。でもさすが栄養科、緊張感などもろともせず、綺麗なお目目を描いていました! 出来ましたー!! 鯉のぼりコロッケ完成です!! 鯉・・・というよりは若干のオトト感がございますが、とても可愛らしい(*´з`)♡ これは食べるのに若干躊躇してしまうかもしれません・・・ 今回、箸入れも折り紙で可愛く作ってくれました。一つ一つ目のデザインが違いますので、一つとして同じ鯉のぼりはないというこだわり! 完成いたしました!! 「お赤飯」「鯉のぼりコロッケ」「ナポリタン」「炊き合わせ」「コーンスープ」「果物」こちらが本日のお品書きとなっております。 さぁ、皆さんの反応をご覧いただきましょう!! 「美味しくてほっぺが落ちちゃうわ♥」 「あ、コレ鯉のぼりなの? なんだかかわいいね」 食事形態についてはそれぞれ個々に合わせておりますが、副食が一口大の方も、見た目は常食の方と同じように『鯉のぼり』になっています。 「兜でした? それとも鯉のぼりですか?」息子さんがいらっしゃる方に鯉のぼりの思い出を伺いました。「うちは両方あったわ。昔は毎年庭に鯉のぼりをあげてたのよ~」そう笑顔でお答えくださいました。思い出の話をされるとき、皆さん一様に笑顔でした(・´з`・)いい思い出~♪ 本日は、おやつも5月ならではのものをご提供!! お餅に近い食感で飲み込みやすい「柏餅風おやつ」を作成(スベラカーゼ使用)。柏の葉っぱ部分は抹茶ソースです。こちらは、つるっとのど越しがいいのでミキサー食の方も召し上がっていただけます。 食事形態は一人一人様々です。おやつも通常のものと嚥下しやすいプリン類等がございます。同じフロアにいる方に、できるだけ同じものを召し上がっていただきたいという気持ちもあり、日々創意工夫をしております。こちらはその一例です。これからもご利用者様に喜んでいただけるお食事、おやつをご提供させていただきたいと思います(^^) 一覧に戻る
5月5日はこどもの日。ヴィラでは各階で鯉のぼりを作りフロアに飾られております。こちらは3階フロアの鯉のぼり。ご利用者様方と輪っかを作り、ポップな鯉のぼりが完成いたしました!! 南向きの大きな窓に貼り付ければ、大空を泳ぐ鯉のぼりの出来上がり!! なんとも気持ちよさそうに泳いでいるように見えますね(*´▽`*)
さて、子どもの日は毎年栄養科が趣向を凝らした「行事食」を提供してくれます。さてさて、今年はどんな感じなのでしょうか~♪
どうやら揚げ物のようですね。丸いものに赤いウインナーが刺さっている・・・
カラッと上がりました♡
いい感じにきつね色~( *´艸`)♥
刺さっていた赤ウインナーは、どうやら切り込みが入っていたようです。油で揚げられてパァッとひらいていますね。
そして、ケチャップで鱗、マヨネーズと海苔の佃煮でまん丸で可愛らしいお目目を装飾いたします。
この作業はなかなかの緊張感でした。見ているこちらも無意識に手に汗握ってしまうような、そんなドキドキがございました。でもさすが栄養科、緊張感などもろともせず、綺麗なお目目を描いていました!
出来ましたー!! 鯉のぼりコロッケ完成です!! 鯉・・・というよりは若干のオトト感がございますが、とても可愛らしい(*´з`)♡ これは食べるのに若干躊躇してしまうかもしれません・・・
今回、箸入れも折り紙で可愛く作ってくれました。一つ一つ目のデザインが違いますので、一つとして同じ鯉のぼりはないというこだわり!
完成いたしました!!
「お赤飯」「鯉のぼりコロッケ」「ナポリタン」「炊き合わせ」「コーンスープ」「果物」こちらが本日のお品書きとなっております。
さぁ、皆さんの反応をご覧いただきましょう!!
「美味しくてほっぺが落ちちゃうわ♥」
「あ、コレ鯉のぼりなの? なんだかかわいいね」
食事形態についてはそれぞれ個々に合わせておりますが、副食が一口大の方も、見た目は常食の方と同じように『鯉のぼり』になっています。
「兜でした? それとも鯉のぼりですか?」息子さんがいらっしゃる方に鯉のぼりの思い出を伺いました。「うちは両方あったわ。昔は毎年庭に鯉のぼりをあげてたのよ~」そう笑顔でお答えくださいました。思い出の話をされるとき、皆さん一様に笑顔でした(・´з`・)いい思い出~♪
本日は、おやつも5月ならではのものをご提供!!
お餅に近い食感で飲み込みやすい「柏餅風おやつ」を作成(スベラカーゼ使用)。柏の葉っぱ部分は抹茶ソースです。こちらは、つるっとのど越しがいいのでミキサー食の方も召し上がっていただけます。
食事形態は一人一人様々です。おやつも通常のものと嚥下しやすいプリン類等がございます。同じフロアにいる方に、できるだけ同じものを召し上がっていただきたいという気持ちもあり、日々創意工夫をしております。こちらはその一例です。これからもご利用者様に喜んでいただけるお食事、おやつをご提供させていただきたいと思います(^^)